出力部 | 電流設定範囲 1) | 3.0?30.0A?AC (ただし、定格出力以下で、かつ出力端子電圧5.4V以下の場合) 分解能:0.1A 確度:±(1?of?setting?+?0.2A) |
定格出力 | 150VA(出力端子において) |
ひずみ率 | 2以下(10A以上の0.1Ω純抵抗負荷にて) |
周波數 | 50/60Hz正弦波(選択可) 確度:±200ppm |
開放端子電圧 | 6Vrms以下 |
出力方式 | PWMスイッチング方式 |
出力電流計 | 測定範囲 | 0.0?33.0A?AC |
分解能 | 0.1A |
確度 | ±(1?of?reading?+?0.2A) |
応答 | 平均値応答/実効値表示(応答時間200ms) |
ホールド機能 | 試験終了時の測定電流値をPASS、FAIL期間中ホールド |
出力電圧計 | 測定範囲 | 0.00?6.00V?AC |
分解能 | 0.01V |
確度 | ±(1?of?reading?+?0.02V) |
応答 | 平均値応答/実効値表示(応答時間200ms) |
ホールド機能 | 試験終了時の測定電圧値をPASS、FAIL期間中ホールド |
抵抗計 2) | 測定範囲 | 0.001?1.200Ω |
分解能 | 0.001Ω |
オフセット キャンセル機能 | 0.000?1.200Ω(OFF機能あり) |
確度 | ±(2?of?reading?+?0.003Ω) |
ホールド機能 | 試験終了時の測定抵抗値をPASS期間中ホールド |
良否判定機能 | 抵抗値による判定方式 | ウインドウコンパレータ方式上限基準値以上の抵抗値を検出した場合にFAILと判定 下限基準値以下の抵抗値を検出した場合にFAILと判定 FAILと判定したとき、出力を遮斷しFAIL信號を発生 設定時間を経過し異常がなければ出力を遮斷してPASS信號を発生
|
上限基準値(UPPER)設定範囲 | 0.001?1.200Ω |
下限基準値(LOWER)設定範囲 | 0.001?1.200Ω |
分解能 | 0.001Ω |
判定確度 | ±(2?of?UPPER?+?0.003Ω) |
サンプリング電圧値による判定方式 | ウインドウコンパレータ方式上限基準値以上の電圧値を検出した場合にFAILと判定 下限基準値以下の電圧値を検出した場合にFAILと判定 FAILと判定したとき、出力を遮斷しFAIL信號を発生 設定時間を経過し異常がなければ出力を遮斷してPASS信號を発生
|
上限基準値(UPPER)設定範囲 | 0.01?5.40V |
下限基準値(LOWER)設定範囲 | 0.01?5.40V |
分解能 | 0.01V |
判定確度 | ±(2?of?UPPER?+?0.05V) |
校正 | 純抵抗負荷を用いて正弦波の実効値で校正 |
LED | ●PASS PASSと判定されたときに約0.2秒間以上點
|